TOP > インタビュー > 中之内紗織

Interview

インタビュー

自分に正直に、前向きに。 アステック初の女性社員が管理職にいたるまで

中之内紗織 (2008年入社 / 法人営業部 課長)

2008年、女性初の社員として入社。「顧客にとことん寄り添う」ことがモットーのプロタイムズ事業部 事業戦略室 副室長
この企画が決まった際、部のメンバーに「中之内さんの人生は部下としても気になる」と言われる。

やりたいことをやってきた人生

ー入社前はどんな経歴を歩まれたのですか?

新卒で入社したのは金融会社でした。3年ぐらい経って勤めていた支店がなくなると同時に転職し、ファッション系専門学校の福岡校の立ち上げの営業をしました。当時その会社に110名くらい営業がいたんですけど、入社3ヶ月位でトップを取ったんですよ。でも登るのはいいんですけど、そこから守りきるのが辛くて。上にも上がれないし、夜遅くまで仕事していて「私この仕事続けられないな」と思ってまた転職。今度はIT業界に行きました。

ー全く違う業界を転々としている中でも、共通のこだわりはあったのですか?

提案を考えて販促物を作るのが、多分もともと好きだったんですよね。それがチラシであろうがWEBであろうが、どう表現したいかだけ変えていけばいいことなので、媒体にはこだわらずやってきたつもりです。

例えば金融会社の融資課時代、どうやって売り上げを上げられるかなと考えた時に、初めてワードを使ってチラシを作ってみたんですよ。わからないなりに一生懸命作って営業に活用したら、売り上げ1位を取れて。試行錯誤しながら「今回は成功だった」「今回は失敗だった」っていうの手探りでやってました。

ファッション専門学校の営業でも、業界を魅力的に語るためのプレゼンが日々必要で、「どうやったら商品も、業界も、この人たちもキラキラできるだろうか」とずっと考えてスライドを作ってみたら、それが大当たり!販促物を作ることによって、営業とは違うやり方で顧客のお役にたてる、というやりがいが1番大きくて、それがやれる仕事というのはぶれていないですね。

ーまさに今の企画開発の業務ですね。では、アステックに入社したきっかけを教えてください。

実は、IT業界への転職がアステック入社のカギなんです。

IT企業のクライアントと話す中で「とりあえず安く作って」って言われ続けていたんですよね。私はIT業界って変化が大きく、可能性が広くて楽しいなあと思っていたので、「もっと費用と時間をかければ、もっと可能性が広がるのに、もったいないな・・・。安いだけなら作らないほうがいいのに」と感じていたんです。

そんな時に出会ったクライアントがアステックでした。

当時は今とは比べ物にならないボロボロのプレハブ事務所だったので、私もぶっちゃけ「どうせ何も知らない会社なんだろうな」と思ってたんです。でも菅原社長は「費用はかかって当然だし、安く作ろうという考えはない」って言ったんですよ。「今後ITは伸びるし投資しないといけない領域だから、良いものがあればいくらでも出すから」って。

「この社長、他の経営者と全然違うな」と思って「働かせてくれません?」て言ったら、社長も快諾してくれて。当時女性社員がいなくて「男性しかいないんですけど大丈夫ですか?」って言われたんですけど、「もうむしろそっちのが面白いし、楽しいんじゃないすかね?」っていう話をして入社しました。

アステックには、自分で仕事を作れる可能性が広がっている

ー中之内さん自ら取引先に「働かせてください」とおっしゃったんですね。入社当時、他にもでアステックに共感した点はありましたか?

正直あんまり共感できるところはなかったですね。「自創経営」もちょっとかじった程度で、まだみんなこんなに人格が整ってなかったし。笑 トイレも男女共同なくらい、環境面も決して良くはなかったですね。

でもちょっと感じたのは、自分で仕事を作れる環境かなとは思っていたんですよね。可能性は広がっているなと。自分で未来を切り開けるのではないか、という希望はありました。お金がちゃんと入ってくる仕組みを自分で作れば、やりたいことがやれる環境だなと思ってました。

ーその環境から今の体制を築き上げられたんですね。中之内さんは、当時最年少で管理職に就かれたということですがそこまでのキャリアパスは?

企画部門の立ち上げとして入社したのですが、同じ部署でも全く違う作業をする人がもう1人いるくらいで、リーダーはいませんでした。そこに1人、2人と人員が揃ってきて、部署としての体制が整ってきました。会社としてどのような商品やサービスがあり、どのような特徴があるのか、それを効果的に広告宣伝するか、まったく手付かずだったので、1から手順書も作って、気が遠くなる作業をずっとやっていました。

その成果が認められて、誕生日の韓国旅行中に「管理職へ昇格」という連絡があり、その日の夜、私はもう泣きたいって叫んでいたらしいです。笑

私が管理職にこだわるよりも、メンバーのスキルをのばしたい

ー出世したいとは思ってなかったんですか?

26〜28歳の時はあったと思います。でもどこかでピタッとなくなったんですよね。管理職になったところで自分が何になるんだろうって思っていて、管理職という立場にこだわらず、メンバーのスキルを伸ばしたい気持ちの方が強いです。

ーご自身に出世欲がない中で副部長に任命された理由はなんだと思いますか?

営業ってお客さんの声は聞くけど、エンドユーザーの声ってなかなか聞ける機会がないんですよね。でも私はエンドユーザーの取材にもかなり行って実際の声を聞いたところが結果に繋がって、評価されたのかもしれません。

 

会社が人格を育てるってすごくいいことだと思う

ー実際に働いてみてわかったアステックならではの良さって何かありますか?

みんな癖がありますよね。癖があるがゆえに確固たる意見を持ってる。でも会社にありがちな派閥争いはない。アステックに入った時は女性社員が1人だったので、初の女性社員として働くからには、よくわからない人間関係は絶対に作らない。と決めてたんですよね。結果みんなそういう思いで、人間関係は全体的にいいんじゃないかなと思いますね。

ー具体的に「よくわからない人間関係は絶対に作らない」秘訣は?

猫を被らないことですね。素で。完全に素で。人の意見に反対であれば、言いますし、逆に私の意見に反対されることもある。確かに一瞬気まずくなることもありますが、そこから後に引きずることはほとんどありませんね。常に本音でぶつかる、裏表ない社風があるからこそできることだとは思いますけどね。

ー組織的な取り組みの面で良いと思うところはありますか?

会社の評価基準の大きな柱の一つに人間力向上があり、それを育む教育体制や環境があるということは素敵だな、と思います。私も昔はとんでもなく意地悪だったんですけどね。笑

人間力を磨く「自創経営」に取り組むことにより、素敵な人物になる。そのような人財が大多数を占める会社であれば、社会環境が変わっても生き残っていくと思います。

 

自分を隠さず、言いたいことを言える主体性が1番

ーでは、今後の目標を教えてください。

いけないところではあるんですけど、この質問が1番悩みますね。新しいことにチャレンジしたい気持ちが強いんですよ。

どっかの他の部署の新入社員になって、また一からバリバリやりたいですね。その部署の人たちは絶対みんな嫌がるでしょうけど。笑

ただ部下に育って欲しいというのはありますよね。早く私を追い抜いてもらって、すごいと思うものを作ってもらいたい。自分の野望というよりは、部下の成長ですかね。

ーアステックにどのような人物がマッチするのでしょうか?

自分を隠さず、言いたいことを言える主体性を持つ人です。今までの人生の価値観や人格を急に変えるのは簡単なことではないと思うんですよ。やっぱり今まで積み上げてきた人生を否定もして欲しくない。アステックは、入社1年目から自分で積極的に仕事を取りに行けて、部下にも風通しが良く接触ができるタイプが多いので、そこにすんなり馴染める前向きな人が合ってるかなと思います。

ー最後にこれから入社を考えている人にメッセージをお願いします。

まだまだ、課題も多いですけれど男女問わず働きやすい環境は今後整えられていくと思います。私もそうだったんですが、比較的女性は1年後の目標を立てるので精一杯な人が多いんですよね。結婚も出産もあるし、5年後どういうキャリアを築いているかも見えない未来すぎて、逆にテンションが下がっちゃうんですよ。それを人事部長の今村(男性)に話したことがあって、そこから今村は女性誌を5冊ぐらい買って読んで勉強してくれて、女性にとってもありがたい制度にどんどん更新されていっているんです。男女関係なく、他の会社にあるような休みにくさは全然ないですし、そこはすごく理解がある会社だなと。

私もいろいろ聞いてくれるからこそ意見をあげるようにしています。

今後も、社員がイキイキと働きくことができる制度は提案し協力をしていきます。私自身も数年後が楽しみですし、会社の変化を楽しめる方、お待ちしています!

その他のインタビュー

(2008年入社 / 法人営業部 課長)

中之内紗織

自分に正直に、前向きに。 アステック初の女性社員が管理職にいたるまで
(2007年入社 / 生産部 部長)

吉開 正悟

この数年間で会社が急成長
自分も視野を広げ成長し続けたい

工場スタッフ座談会

会社の魅力は社長と社員!
工場スタッフ座談会

エントリーはこちらから

一緒に成長していく仲間をお待ちしています!

ENTRY