私の「挑戦」データ分析で組織の抱える課題を解決すること
私の「楽しさ」提案、実施した施策の効果が目に見えたとき

ホーム  >  インタビュー一覧  >  デジタルマーケティング部 インタビュー

梅本 翼  Tsubasa Umemoto
デジタルマーケティング部 / 2015年入社

アステックグループを一言で表すと?
成長の意思が強い人へ、活躍する場や環境の投資を惜しまない会社

話している様子

自身のレベルアップが出来る環境

大学で情報工学を専攻していたので、「スキルを活かせる、かつ、さらにレベルアップできるようなIT企業の技術職」というのを一つの就活の軸としていました。ただ、プログラマーは当時ブラックな印象が強く、プログラマーに完全に絞ってしまうのはちょっと怖い、そして他の業種で活躍する可能性を潰してしまうのではと、躊躇していました。
そこで、社内で上流工程から開発・運用まで一貫してやっている事業会社であれば、顧客と接することや開発を一通り経験でき、もし別の道が見えたときにも柔軟に働き方を変化させられそうだ、と考え企業探し。そんな時にアステックペイントの説明会に参加したのを覚えています。
当時のやりたいことと、会社の取り組みが合致していたのはもちろん、なによりも成長意欲のある人には働きやすい環境ということで入社を決めました。

話している様子

WEBの力で課題を発見し、成功事例を積み重ねる

デジタルマーケティング部は、「塗装業界最高のデジタルマーケティング集団」になるというビジョンのもと発足された新設の部門です。私は、その中でWEB集客で広告運用やサイトのデータ分析を中心とした業務を行っています。自社や加盟店のサイトに、どんな人が何を求めて来ているのかをCRM、Googleアナリティクスなどのツールやフレームワークを駆使して分析し、その結果を改善・提案・実行するのが一連の流れです。
塗装業界のお客様は年配の方も多いため、これまでWEBやデータ分析はあまり力を入れていませんでしたが、少しずつ需要が増えてきたことでWEBに注力するように。私自身、WEBの制作知識はありましたが、広告やマーケティング分野は知識がなく、うまくいかないことばかりでした。ただ自分で見つけた課題を解決できたときや、これから新たな成功事例を自身で作っていけるという役割には責任と期待を感じ、とてもやりがいがありますね。

話している様子

「一人」ではなく「チーム」で成功を掴む

入社4年目の頃に、サイトのリニューアルを企画からリリースまで任されていましたが、すべて一人で進めようとしてしまい、予定のスケジュールを大幅に遅らせるという失敗をしたことがあります。企画書作成に苦戦し、企画が通ったときには既にリリースまでの期限も残りわずか。そのため、スケジュールをツメツメにして強行しました。その結果、期限にはギリギリ間に合ったものの、バグが多い状態でのリリースとなり、協力会社さんとの関係を悪化させてしまうという最悪の結果に。
その後、上司から「頑張っていたのは分かるが、もっと周りの人に協力をお願いしてもいいよ。みんな手伝ってくれるよ。」と言われたのを覚えています。それまで、人を巻き込んでいく仕事に慣れていなかったのもありますが、「任された」という意味を勘違いしていました。困った時チームに助けを求めれば、助けになってくれるんだと学び、チームのありがたさを実感しましたね。その後、第二弾としてチームで協力し、バグ修正版を無事リリースすることができました。

話している様子

データ活用の第一人者になる

部門や組織の間で発生する議論を数値データで共通認識として話ができる、そんなデータドリブンな組織に近い将来したいです。そのために、私自身が相談を受けた際には、数値データを元にした提案や分析を必ず行うようにしています。
社内には多くの部署がありますが、それぞれデータの保管の仕方や形式が違いますし、どんなデータを扱っているかも知らないということが大半です。そのため、議論の場で出てきた案が、なんとなくの経験則からくるもので、成果に繋がる保証のない、博打的なものも正直あります。しかし、データの共通認識を持っておくことで、より成果に繋がりやすい施策や戦略を考えることができます。
ビッグデータについては、今後必ずますます重要になってくる分野だと私は信じています。ただ、社内でもデータを有効活用した大きな事例がないため、第一人者になれるようにまずはデータの整備と普及活動を中心に少しずつ実績を作って、データドリブンな組織にしていくことに挑戦をしていきたいです。

自身の仕事力と人格力を磨く手段

働くとは「自身の仕事力と人格力を磨くための手段」だと考えています。
WEBをはじめ、IT業界では流行の移り変わりがとても早く、新しく覚えた知識やスキルが1年後にはもう時代遅れということも日常茶飯事。そんな早い流れについていくには、常にアンテナを張っておくのはもちろん、毎日の仕事でインプットした知識やスキルを実践してアウトプットし、成果につなげることで仕事力を日々高めていくことが重要でしょう。また、仕事力が高く実績はあっても、約束を守らない、無責任ということだと安心して仕事を任せることはできないはず。
日々の業務の中で、仕事力と人格力を磨けば、働きながら自身の成長になりますし、社員1人1人がレベルアップすることが会社全体の成長につながります。このように個人の成長と会社の成長が比例して上昇していくことで働くことにやりがいも感じ、働く上で自身が目指したい場所も少しずつ見えてくるのではと思っています。

デジタルマーケティング部のある一日

08:00 ~ 8:45【出社、メールチェック、スケジュール確認】
出社したらメール、チャットをチェックし、突発な依頼がないかや当日のスケジュールを確認しています。
09:00 ~ 9:15【朝礼】
部内のメンバー全員で昨日の業務報告と当日の予定を報告しあっています。
09:15 ~ 10:00【サイトのアクセス確認/分析】
担当のWEBサイトのアクセスに変化がないか、広告が正常に表示されているかツールで確認しています。
10:00 ~ 11:00【会議の報告書作成】
サイトで確認したアクセス数の変化や目標に対する進捗状況を、自分なりに分析し、報告書にまとめます。
11:00 ~ 12:00【目標進捗会議】
まとめた報告書を会議で発表し、状況に応じて参加メンバーで手立てを考えたりしています。時には厳しいご指摘もあったり…笑
12:00 ~ 13:00【ランチ】
ほぼ外食です。業務中は考え事が多いので、ランチ中はあまり仕事の話はNGです。美味しいお店でご飯を食べることしか考えていません。
13:00 ~ 14:00【コーディングなどの作業系業務】
お昼最初の業務は眠くなりやすいので、手を動かすコーディングなどの業務をやるようにしています。
14:00 ~ 15:00【協力会社とのWebミーティング】
主に広告運用を外部に依頼している会社さんとの定例ミーティングに参加しています。
15:00 ~ 17:45【企画書、提案資料の作成】
まとまった時間で、集中して一気に資料を作り込みます。後日の打ち合わせで使う資料や予稿の作成などを行います。
17:45 ~ 18:00【1日の振り返り、ランクアップノート記入】
1日の予定の進捗や反省をノートに記入しています。
18:00 ~ 18:30【成長対話】
成長対話で、1日の業務報告をし、フィードバックをもらっています。時には業務と関係ない話で盛り上がったりすることも。