TOP >「人が企業」をつくる3つの柱
Three pillars that create
"people are companies"
「人が企業」をつくる3つの柱
能力開発制度
研修制度
新人研修だけでなく、2年目以降や昇格のタイミングでの研修にも力を注いでいます。
中途入社向け研修一覧
-
入社年別
- 入社1年目
初日オリエンテーション、自創研修 - 入社3年目以降
大人の釜飯研修(企画中)
- 入社1年目
-
等級別
- 3等級社員
主任研修、ハラスメント防止研修、自創経営・成長対話研修、リーダーズアカデミー(選抜者)、次席者研修(総合職) - 4等級社員
横串研修、管理職研修(総合職)、1on1研修 - 企画中
選抜MEET21研修、自創経営・管理職養成講座、大人の武者修行、アステックタイランド視察、ミッション・ビジョン研修、MBTI研修、経営層と1泊2日の未来合宿、MBA研修、海外イノベーション研修、七ツ星研修、カフェテリア研修、部門経営者研修
- 3等級社員
成長対話
-
毎日10~15分間、部署は問わず、年齢が近い先輩社員と後輩社員の一対一で行います。
後輩社員は毎日の業務内容・反省・原因・手立て等を報告し、先輩社員がアドバイスを行います。成長対話を行う目的
後輩
- 毎日の業務報告を行うことで問題解決のヒントを得ること。
- 業務・業務外での悩みを溜め込まず直ぐに解消すること。
- 業務分野が違う場合、お互いに違った視点での意見をもらうこと。
先輩
- アドバイスを行うことで後輩の成長を促すこと。
- アドバイスを行うことで育成責任者自身が成長すること。
- 業務分野が違う場合、お互いに違った視点での意見をもら うこと。
ランクアップノート
-
チャレンジシートに設定した目標に向かって行動できているか、日々記録するノートです。