- 働き方を知る -

社員インタビュー

仕事は「楽しく」やるもの。
自分の武器をみがいて
唯一無二の存在になりたい。

営業本部 法人営業部

K.Sさん/2023年入社

工学部 機械工学科卒

担当している仕事内容について
教えてください

法人営業部は4つの部門から成り立っています。まず、僕がたずさわっているプロテックサービス、工場・アパート&マンション、大規模修繕、沖縄営業所です。おもに大手ホームセンターや家電量販店など、消費者のみなさまと直接かかわる法人の方々に向けて、外壁塗装案件(リフォーム工事など)のサポート、勉強会、現場調査などを行います。各エリアで依頼があった工事に対して施工店様と共に、2人3脚で実施します。僕は埼玉、茨城、群馬、新潟、秋田等のエリアを担当させていただいています。

仕事が「楽しい!」と思う瞬間はどんなときですか?

まず就活中から、僕のなかの軸は「やりがいをもって楽しく仕事をしたい」というものだったんです。だからアステックペイントの「楽しくなければ仕事じゃない」という企業文化が、ぴたっとハマった。よくしてくれた人事の方を見ても、まさに僕の思い描いていた理想の社会人だったんです。入社してからもその印象はずっと変わらないですね。
まず会社のなかでいうと、とにかくアステックペイントは社員が明るい!「前向きで誠実なポジティブ集団」なんです。会社の雰囲気もとてもよく、あたたかい方ばかりなんですよ。気になっていることや仕事のことも、何でも相談できる関係性ができていますし、先輩たちも最初から答えをくれるというより、一緒に考えてくれる風土があります。普段から忙しい方ばかりだと思うのですが、数字を達成してみんなで喜びをわかち合っているときなんかは、いい会社だなとしみじみ思いますね。
仕事面でいうと、お客さまから「Sさんだから安心だよね」「何かあったらすぐSさんに連絡するから!」などの声をいただくことが増えていて、少しずつではありますが、お客さまと信頼を重ねてこれていると感じたときが楽しいです。僕は追い込まれないと動かない性質なのですが(笑)、新たなことに挑戦するとき、どうやったら成果がでるかと考えるときはワクワクしますし、アドレナリンが出ます。

入社後の自分の変化、成長エピソードを教えてください

プロテックサービスのお客さまは対法人になるので、とにかく信頼関係をじっくり積み重ねることが大事だと考えています。「お客さまがいま何を求めているのか」をヒアリングし、お客さまが抱える課題や希望を把握することで、ニーズに基づいた最善の提案をしていきたい。僕は入社1年目の秋に初めて単独訪問デビューをしたのですが、そこでは達成感はまるでなく…お客さまが求めることを何ひとつ把握することができず、とても悔しい思いをしたんです。そこで上司からアドバイスを受けたのが、「一件一件の訪問の質を上げてはどうか」ということ。そこから「WHY/なぜ?」を考える思考が身についたことで、新規の案件を開拓することにつながった気がします。

これからチャレンジしたいこと、夢について教えてください

最速での昇格試験へのチャレンジです。会社の成長の前に社員の成長が不可欠と考えたとき、いまの自分の実力をためしてみたいという気持ちがうまれました。新卒で法人営業部所属になり、3等級に合格された方ってまだいないんですよ。まずは、僕がその一番になりたい。それと「自分の“武器”を2つもちたい」という思いもあって。たとえば営業力がありつつプレゼンがうまいとか、営業力がありつつヒアリング力にすごく長けてるとか、何かしら2つの武器をもって戦える営業だと、唯一無二の存在になれるのかなと。試験チャレンジの過程で、それを見つけて伸ばしていければいいと思っています。
あとはすこし先の夢になりますが、田舎でのんびり暮らすことです!

OFFの過ごし方

僕、ディズニーが大好きなんですよ!子どもの頃からよく家族で行なっていたんですが、いまも月に1回以上はディズニーランドに出かけています。大学時代に写真や動画を撮ることが好きになったんですが、ディズニーランドの写真を撮りだしてディズニーにどハマりするようになりました。いまも風景写真を撮ることが趣味で、あとはスニーカーも大好きでよく買ってしまいます。

ある1日のスケジュール

  • 9:00

    朝礼(1日の流れを確認) 朝礼後会社出発

  • 10:00

    移動

  • 11:00

    1件目の訪問(店舗や施工店)

  • 12:00

    昼休憩

  • 13:00

    2件目の訪問(店舗や施工店)

  • 14:00

    移動

  • 15:00

    3件目の訪問(店舗や施工店)

  • 16:00

    移動 会社到着

  • 17:00

    訪問結果記入及び成長対話

  • 明日以降の訪問準備

  • 18:00

    退社